キングは仮面ライダー部がお嫌い/フォーゼ(7)






、らしいのは伝わった。むやみと「部」を強調する言いようがそこはかとなく馬鹿っぽくてイイ。
タックルへの執念をとくと見せてもらったぜ隼!←もはやお気に入りキャラに
「ふ、クズどもの肩の寄せ合いか、見苦しい」の言いようも何気にツボ。


第7話/王・様・野・郎
監督:柴崎貴行、脚本:三条陸



中島脚本から三条脚本に代わっての一発目は、ゾディアーツに変身しちゃう子とフューチャーされる子(今回は学園のキングこと隼)の間に、恨み辛みの負の関係性を持ち込まず、といってもまあそこは来週の行方次第ではあるが、とりあえず前半は別々の問題になったのに加え、隼のキャラを嫌なやつだけど愛嬌もある(墨で鼻の下にヒゲを落書きされるエピが効果的に作用)、最終的には憎めない系に描かれていて、おかげで常々感じてきたライダー部員になる過程への煮え切らないわだかまりを、ほとんど意識せずに済んだのが、これまでより(とりわけ先週のJK回より)随分と気楽に観られた要因かなと思う。

アバンでの父に対する態度もキャラの奥行き出すのに一役買ってたし、次週予告での「父さんの期待に応えなきゃいけないっ!」の悲痛な叫びからも、同情の余地ありそうなのは察しがつくし。ただの悪い奴に見せないこういう人物造形の仕掛けがあるとないとでは大違いであり、今回の隼のキャラなら、たとえ急展開で「友情」マジック発生してもさほど違和感なく受け止められる気がする。

その一方、悪しき行いをした者への「赦し」をどう描くかの未知の可能性の幅が、三条脚本では従来あった方法論を用いて安定した分、狭くなった感はあるかも。欲を言えば、前回のJKが仲間になる顛末のその後を、同じく中島脚本で見たかった。というのも、脚本家が代わればキャラ造形にある程度ブレが生じるのも致し方なきことで、ゆえにこそ仲間入りイベント直後のJKを中島脚本ならどう位置づけるのか、今回同様、一転して何事もなかったように無害なチャラ男に描くのか、それとも当分は油断のならないコウモリ男に描くのか、に興味があったから。
ともあれ、罪と赦しの問題は数回ではとうてい片付かない(全話通じて語るに足る)大きなテーマでもあり、手を変え品を変えアプローチを変えして、繰り返し語られることを切に望みたい。扱いが難しいからこそ語る価値があるのだし、上っ面なぞる程度で理解した気になるなら、いっそ初めから触れないほうが全然マシとすら思う。やるなら徹底的に詰めていく気概が要るんじゃないか、でそれをこそ期待してるわけで。痩せても枯れても仮面ライダーとなれば、作り手の作品にかける硬派な意識は当然あって然るべしと期待してナンボじゃないかと。看板の重みに負けない傑作よろしく!です(←にこやかにプレッシャー投下)。

ついでに前回のJKや弦太朗にはちゃんと謝らせるべきだったとのいくつかの意見をネットで目にしたが、謝罪は人に強要されてするものじゃなし、またJKの場合は心からの反省を求めるにはまだ時期尚早なのは明らかなのを、無理に謝らせてしまえば、それこそ絵に描いた餅、きれいごとのファンタジーとなりリアリティを感じない。また最初から喧嘩目的ならともかく、相手と友達になりたい、かつそれなりに実戦経験積んでるらしい弦太朗なら、謝罪の強要がいかに問題をややこしくこじらすか知らないはずもなく、他人への酷いやり口に怒りはすれど「謝れ」なんてのはまずないと思われ。たが前回はその怒りすらうやむやで済ませちゃったのが、いくら何でも違うんじゃないかと違和感バリバリだったわけで。スイッチ紛失したのを正直に賢吾に告げなかった件も、言葉にして謝らなきゃおかしいとまでは思わない、それは個々人の性格とか考え方とかの違いの範疇だし。謝れと責めるほどの失態とするのはかなり疑問。


すでに第5話の石田監督回(クィーン選挙の顛末のその後)から不在が気になってはいたが、美羽のサイドなんとかいうお付きの片割れだったNo2の子、珠恵か、は今回もチア部員たちの中にいなかったような。あれからどうなったやら。もしもその後の彼女に対しフォローがあるなら、思わせぶりに引っ張らず早めに入れて欲しい(無駄に気をもむから)。にしても誰か一人くらい気遣ってやる部員がいてもいいんじゃないのか。美羽にしても一旦許したなら積極的に声掛けしてやるのが、クィーンたる者のノブリス・オブリージュ、努めだろうに。そもそも美羽と一緒に仮面ライダー部に強引にでも引っ張ってくれば良かった、というのが今後の展開の都合があるにせよ、偽らざる本音ではある。珠恵への「ダチだからな!」が調子こいたリップサービスじゃないなら、少しは心配して探すなりしてくれよ弦太朗もさあ。


演出にも言及せねば。補習授業に使われる教室が、最初は窓に中途半端に引かれた暗幕のせいで、隙間から差し込む自然光のみの薄暗さだったのが、担当教師がやってきて壁の蛍光灯のスイッチを押すと、ぱっと人工的かつ均一な明るさに教室内が変わる、という明度変化の工夫に注目(さらにその後で教師が暗幕を何割がたか左右に開き、さらに強い自然光が室内に入ってくるという三段変化の凝りよう)。
SEやBGMをこまめに変えることで該当シーンやショットにぴったりの音をつけたり、のこだわりの示し方が面白く、オーズの初期でも言及した柴崎監督のショットからショットへの繋ぎの巧さにしろ、同じく目立たぬ細部へのこだわりからきているように思う。服なら裏地や下着に凝るタイプか、いや本当にそうかは別として。

繋ぎの巧さの一例として、隼が補習評価が下がる「とばっちり」を腕ずくで阻止すべく、美羽からのゾディアーツ出現の知らせに弦太朗が教室から走り出ようとするのを、得意のタックルで食い止めるも、その隙に賢吾がちゃっかり抜け出したのに気づき、悔しさ余って床を激しく叩く(大きな音)のと、次のショットの、現場の美羽とJKが画面右からフレームインで吹っ飛ばされ、身体を激しくぶつける(大きな音)が滑らかにリンクして繋がり、流れをよりスムースに見せているなど。
他にもフォーゼ変身後のバトルシーンでの繋ぎとかも良かった、たぶん二度三度と観れば気づく点も増えてさらに楽しかろう。

宇宙キター!の決め台詞ん時にまたがったバイクで高々と飛び上がり柵越えする画ズラよし。
変身シーンで一気に空気をギアチェンして派手に盛り上げる映像つけないと、キター!のテンションが生きないのだ。フォーゼの変身シーンはどこまでも大袈裟に振り切るまでガンガンかますのが絶対似合う。この変身時の画ズラに(バンクにせず毎回の新撮りとかで)凝りまくってくれると、ちょっとした楽しみが増えていいかも、と無責任に希望を述べてみました。

スタッフのお遊び的に、教室の壁に貼られた数々の怪しげな標語のうち、ツボにきたのが「服装のゆがみは心のゆがみ」というやつ。おーあったあったそういうの、などと一瞬はしゃぐ気持ちに、ゆがみでなく乱れだったか、と我に返り、なるほどパロディかあと二度笑える凝りようが素敵だ。柴崎監督組らしいっちゃらしいかも、←適当に読むなw